最終更新日: 2024年3月15日

JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定組織)は、Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2023V4.0.J01(以下、2023年版)を2023年9月に公開いたしました。ISTQB (国際ソフトウェアテスト資格認定委員会) が 2023年5月にリリースした Foundation Level シラバスVersion 2023V4.0を日本語訳したものです。この記事では、ChatGPTを使い、Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J03(以下、2018年版)との違いを調査したものをまとめました。

調査方法

ChatGPT-4に、プラグイン「ChatWithPDF」を導入し、両方のシラバスを読み込ませて比較の概要を出してもらいました。まずは全体を通しての変更点の概要、続いて章ごとに変更点の概要を聞き、それらをまとめています。

↓ここから先は、ChatGPTが生成した文章です

全体を通しての変更の概要

2023年版のシラバスは、2018年版からの重要なアップデートを反映しています。ソフトウェアテスト教育において、よりストリームライン化された、実践的な側面と必須概念に重点を置いたアプローチを表しており、全体的なコンテンツ量の削減が見られます。これらの変更は、アジャイル手法やDevOpsなどのソフトウェアテストの現在のトレンドへの適応を示し、シラバスを学習者や教育者にとってよりアクセスしやすく、有用なものにするための動きを反映しています。

2023年版における2018年版からの主な変更点

構造とサイズ

シラバスの全体サイズが縮小されました。これは、テキストからほとんどの例を省略し、包括的な教科書ではなく、基礎文書としての焦点を絞ったアプローチを意味しています。

学習目標(LO)

学習目標の数が削減されました。具体的には、K1レベルのLOが21から14へ、K2レベルが53から42へ、K3レベルが15から8へ減少しています。これは学習目標へのよりストリームライン化されたアプローチを示しています。

内容の変更

テストスキルに関するセクションの拡充と改善。
「チーム全体のアプローチ」(K1)などの新項目の追加。
テストの独立性に関するセクションを第5章から第1章へ移動。
第2章では、Test-First Approach、Shift-Left、Retrospectivesなどの実践的な例に焦点を当てました。
第3章では、DevOpsの文脈でのテストに関する新項目を統合し、統合テストをコンポーネント統合テストとシステム統合テストの2レベルに分割。
第4章ではユースケーステストを削除し、テスト導出のための協力ベースのアプローチに焦点を当て、意思決定テストから分岐テストへの変更を行い、前バージョンの特定の欠陥を解決。
第5章では、テスト戦略/アプローチに関するセクションを削除し、テスト労力の見積もりに関する新しいK3 LOを追加。アジャイル関連の概念(イテレーションおよびリリース計画、テストピラミッド、テストクアドラント)に重点を置きました。
第6章では、基礎レベルには高度すぎると判断されたテスト自動化に関する変更があり、ツール選定、パイロットプロジェクト実行、組織ツール導入のセクションを削除。

実用性への焦点

2023年版は、より読みやすく、理解しやすく、学びやすく、翻訳しやすいことを目指しています。知識とスキルのバランスを重視しています。

参考文献

ソフトウェアテストに関連する古典的かつ信頼性の高い書籍や記事への参照が広範に行われています。

章ごとの変更点まとめ

イントロダクション

内容と構造

2023年版の「はじめに」の章は、2018年版と比較して、より新しい参考文献と例で更新されているようです。これは、新しいバージョンのより最新で関連性の高いコンテキストを示唆しています。

1.参考文献とソース:

2023年版には更新された参考文献とソースが含まれており、より広範かつ現代的な資料が含まれています。この変更は、ソフトウェアテストの進化する性質と、業界の慣行と理論を常に最新の状態に保つ必要性を反映しています。

2.最近の開発に重点を置く:

2023年版では、ソフトウェア テストの最近の開発に重点が置かれているようです。これは、参考資料が更新され、より最新のトピックや方法論が含まれていることからも明らかです。

3.教育目標と学習レベル:

どちらのバージョンでも教育目標と学習レベルについて説明していますが、2023年版ではこれらの側面が改良または拡張され、最新の教育基準や業界の要件に合わせて調整されている可能性があります。

4.全体的なアプローチと哲学:

シラバスの中核となる哲学は一貫している可能性が高いですが、2023年版は、2018年版の発行以来の業界と教育方法の変化を反映して、ソフトウェア テストに対するより現代的なアプローチを提示する可能性があります。

要約すると、JSTQB シラバス基礎レベルの両方のバージョンの導入の章では、ソフトウェアテストの変化する状況への進歩と適応が示されており、2023年版には、より最近の開発、参考文献、教育的アプローチが組み込まれています。

第1章【2018年版/2023年版:1 テストの基礎】

1.章の構造の変更:

•2018年版では、第1章「テストの基礎」は「テストの基本的な原則」を中心に構成されていました。しかし、2023年版では「テストの基礎」という章名が変更され、「テストの基本的な原則」は別の章で取り上げられています。

2.内容の詳細化:

•2023年版では、テストの基礎に関する内容が詳細化され、より多くの情報と具体的な指針が提供されています。特に、テストの目的、テストプロセス、テスト設計、テスト実行、テストログ、およびテストレポートに関する情報が充実しています。

3.テストのプロセスとアクティビティ:

•2023年版では、テストプロセスに関連するアクティビティとして、要件の分析、テスト設計、テスト実行、デビアンス管理、テストログの管理、テストレポートの作成などが詳細に説明されています。これにより、テストプロセスの理解が深まります。

4.テスターの役割:

•2023年版では、テスターの役割と責任に関する情報が充実しており、テスターが果たすべき役割やスキルについて詳細に記載されています。

5.テストレポートの内容:

•テストレポートに関する情報が2023年版で追加され、テスト結果の文書化方法や必要な情報の種類について詳細に説明されています。

6.参考文献の更新:

•2023年版では、テストに関連する参考文献が更新され、最新の情報に基づいています。

これらは新旧バージョン間の主要な変更点です。2023年版では、より詳細な情報と実践的なガイダンスが提供され、テストの理解と実行に役立つでしょう。

第2章【2018年版/2023年版:2 ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテスト】

2023年版と2018年版を比較し、第2章「ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテスト」に関する主要な変更点をまとめます。

1.章の構造の変更:

•2023年版では、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテストに関する内容が第2章に収録されています。これに対して、2018年版ではこのテーマに関する情報は第2章に分散していました。

2.ソフトウェア開発ライフサイクルの詳細:

•2023年版では、ソフトウェア開発ライフサイクルの各フェーズ(要件、設計、実装、テスト、デプロイメントなど)におけるテスト活動に関する情報が詳細に説明されています。これにより、テストが開発ライフサイクル全体でどのように統合されるかが理解しやすくなりました。

3.テスト戦略の導入:

•2023年版では、ソフトウェアプロジェクトごとに適切なテスト戦略を策定するためのガイダンスが提供されています。テスト戦略はプロジェクトの性質やリスクに合わせて設計されるべきであり、2023年版ではその考え方が重要視されています。

4.テストフェーズの詳細:

•2023年版では、各ソフトウェア開発ライフサイクルフェーズにおけるテスト活動に関する詳細な情報が提供されています。例えば、要件の収集と分析におけるテスト活動、設計フェーズでのテスト戦略の策定、実装フェーズでのユニットテストと結合テストなどに関する詳細なガイダンスが含まれています。

5.テストのアーティファクトと成果物:

•2023年版では、各テストフェーズでのアーティファクトや成果物について説明されています。これにより、テスト計画書、テストケース、テストログ、テストレポートなどが開発プロセスにどのように組み込まれるかが明確になりました。

6.リスクベースのテスト:

•2023年版では、リスクベースのテストに関する情報が充実しており、リスクの評価とテスト戦略の関連性について詳細に説明されています。

これらは新旧バージョン間の主要な変更点です。2023年版では、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテストに関する情報がより詳細かつ実践的に提供され、プロジェクトに適したテストアプローチの選択と実行がサポートされています。

第3章【2018年版/2023年版:3 静的テスト】

2018年版:

•このセクションでは、静的テストにおける異なるアプローチやテクニックについて詳細に説明されています。具体的な項目としては、「コードレビュー」、「テクニカルレビュー」、「ウォークスルー」などが挙げられます。
•2018年版では、静的テストの目的、方法、利点、実施プロセス、成果物、およびテスターの役割に関する情報が提供されています。

2023年版:

•このセクションでは、静的テストに関する基本的な情報が提供されていますが、具体的なアプローチやテクニックについては詳細には言及されていません。
•2023年版では、静的テストの目的、プロセス、利点、ベストプラクティスについての一般的なガイダンスが提供されていますが、詳細な実施方法や具体的な成果物に関する情報は制約されています。

このように、2023年版の「3 静的テスト」は、2018年版に比べてより高レベルで一般的な情報を提供しており、具体的な詳細は簡略化されているといえます。

第4章【2018年版:4 テスト技法/2023年版:4 テスト分析と設計】

1.タイトルと内容:

•2018年版の「4 テスト技法」は、具体的なテスト技法に焦点を当て、テストデザイン技法(Equivalence Partitioning、Boundary Value Analysisなど)について詳細に説明しています。
•2023年版の「4 テスト分析と設計」は、より広範なトピックに焦点を当てており、ソフトウェアテストの設計アプローチ、テスト計画、テストデザインの基本原則、およびテストケースの設計方法について説明しています。

2.内容の変更:

•2018年版では、具体的なテスト技法について詳細に説明されていましたが、新バージョンではテスト戦略やテスト計画の立案、リスク分析、テストデザインの基本原則など、より包括的な情報が提供されています。
•2023年版では、テスト技法も取り上げていますが、それはテストデザインの一部として位置付けられ、より広範なコンテキストに組み込まれています。

3.カバー範囲:

•2018年版の「4 テスト技法」は、テスト技法そのものに焦点を当てているため、具体的な技法の詳細が提供されています。
•2023年版の「4 テスト分析と設計」は、テスト技法に加えて、テスト計画、リスク分析、テストデザインの基本原則など、幅広いトピックをカバーしています。

4.アプローチ:

•2018年版は、テスト技法を学ぶ上での実践的なアプローチに重点を置いています。
•2023年版は、より戦略的なアプローチを取り、テストプロセス全体に関連する概念や原則を強調しています。

要するに、2018年版の「4 テスト技法」と2023年版の「4 テスト分析と設計」は、アプローチや内容が異なります。2023年版は、テストプロセス全体を包括的に理解し、テストデザインをより戦略的に考えるための情報を提供しています。それに対して、2018年版は具体的なテスト技法を学ぶのに適しています。どちらのバージョンが適切かは、学習の目的や要件によります。

第5章【2018年版:5 テスト活動のマネジメント/2023年版:5 テストマネジメント】

共通点:

1.テスト計画: 両バージョンとも、テスト活動を計画することが強調されています。計画はリソース、スケジュール、テスト戦略、テストケースの作成などの側面を含みます。
2.リスク管理: 両バージョンとも、リスク管理がテスト活動の一部として取り上げられています。リスクの特定、評価、対処策の策定が重要です。
3.テスト進捗報告: どちらのバージョンでも、プロジェクトのステータスやテストの進捗を報告することが強調されています。

2023年版の特徴:

1.プロジェクトマネジメント: 2023年版では、テスト活動がプロジェクト全体のマネジメントに統合されることが強調されています。プロジェクトマネジメントのプロセスやアクティビティとの調整が重要です。
2.変更管理: 2023年版では、ソフトウェアの変更管理に焦点が当てられています。変更がテスト活動に与える影響を評価し、適切に取り扱う必要があります。
3.リソース管理: 2023年版では、テストリソース(テスターやテスト環境など)の適切な管理が重要です。
4.コミュニケーション: 2023年版では、ステークホルダーとの効果的なコミュニケーションが特に強調されています。プロジェクトチームや関係者との協力が重要です。
5.品質管理: 2023年版では、テスト活動がソフトウェアの品質管理に密接に関連しており、テストによって品質が向上することが強調されています。
新バージョンの「5 テスト活動のマネジメント」は、より包括的でプロジェクト全体を視野に入れたアプローチを提供しています。プロジェクトマネジメントとテスト活動の統合が重要視され、品質向上に寄与する役割が拡大しています。

第6章【2018年版:6 テスト支援ツール/2023年版:6 テストツール】

共通点:

1.ツールの使用: 両バージョンとも、テスト支援ツールやテストツールの使用が取り上げられています。これらのツールはテストプロセスの効率化や自動化に役立ちます。
2.ツールの選択: どちらのバージョンでも、適切なテストツールを選択するための評価と選定のプロセスが説明されています。
3.トレーニング: テスターやテストチームがツールを適切に使用できるようにするためのトレーニングの必要性が共通して強調されています。

新バージョンの特徴:

1.テスト自動化: 2023年版では、テスト自動化が特に重要な要素として取り上げられています。テストスクリプトの自動生成や自動テスト実行ツールの活用が強調されています。
2.ツールの統合: 2023年版では、異なるテストツールや支援ツールの統合が強調されています。ツール間のデータ共有や連携が効率的なテストプロセスに貢献します。
3.ツールの適用範囲: 2023年版では、ツールの適用範囲を評価し、プロジェクトの要件に合わせて適切なツールを選択する方法について詳細に説明されています。
4.テストデータ管理: テストデータの生成、管理、およびツールを使用したテストデータの操作が新バージョンで重要視されています。

2023年版の「6 テストツール」では、テストツールや支援ツールの効果的な利用が、特にテスト自動化とツールの統合に焦点を当てて説明されています。ツールの選定、トレーニング、テストデータ管理など、テストプロセス全体におけるツールの役割が詳細に説明されています。

2023年版のシラバスはこちら
https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_VersionV40.J01.pdf

2018年版のシラバスはこちら
https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2018V31.J03.pdf